【ボーイ隊】5月キャンプ Day2

5月キャンプ2日目です。今日は本格的に時間を取って技能習得に臨みます。主に1級、2級の進級に向けて自分が足りない技能を先輩やリーダーから教えてもらいます。進級に関する技能だけでなく、ボーイスカウトには様々な技能章と呼ばれる技術研修があります。技能章の種類を確認し、受けたい章の内容をチェックしました。

※技能章のリストは日本連盟のサイトよりご参照ください。


※消防章・救命章・鳥類保護章の取得例は下記URLよりご参照ください。


さて、二日目は朝から「ピザトースト」「コーンスープ」という豪華な朝食を作ります。フライパンで上手に焼いてました。

余ったパンを利用して卵なしフレンチトースト?を料理上手なリーダーが作成してくれました。日陰の涼しい場所に座りながら、コーヒーと一緒に頂いたのですが、美味しすぎてパクパク食べてしまいました。本当に贅沢な時間です。ちょっとした調理の仕方の違いで人を幸せにできるってスゴイですね。

そして、ベンチャー隊が合流しました。ベンチャー隊は別のキャンプ場から全ての装備をかついで約20キロを歩いて到着しました。さすがベンチャー隊ですね。そして、調理班のメンバーは今晩の料理として「二郎系ラーメン❗」を作るようです・・・キャンプ場で・・・

豚・鳥から出汁を取って、チャーシューも作る!超本格的でした。

見た目も似てますし、麺・燃やし・にんにくの配合など、まさに二郎系ラーメンでした。少し頂きましたが、プロの味です。お店で売れるんじゃないかなと思いました。ベンチャーは何事に関しても本気度が違いますね!

さて、料理ばかりしているわけではなく、朝から夕方まで技能を習得しています。特にロープワークは家で自分だけで学ぶよりも、実際に教えてもらう方がより理解が深まります。テキストを見るだけだと分かりづらいため、上級の先輩達にいろんな結び方を教えて頂きました。救助の際に利用できる「もやい結び」や、木につなぎ終わったらパッと回収できる「馬つなぎ」など多くのロープワークを学びました。個人的には「エビ結び」ができるとロープ収納の時にかっこいいのでできるようになりたいです。

また、手旗・スカウトソングなどを学びました。

※下記が手旗の例です。日本連盟のサイトをご参照ください。

そして夕飯準備です。なんと本日は、「ビーフシチューと燻製」です。キャンプ飯にしてはとても豪華ですね。燻製はさくらのチップで燻すために簡易的に段ボール箱を利用しました。チーズ・ソーセージ・うずらの卵などとても美味しく出来上がりました。


そしてビーフシチュー!ご飯も綺麗に炊けて、スカウト達の料理の腕が確実に上がっていることを実感しました。本当に美味しそうです。

最後は、ベンチャーも集まって「小営火」です。ベンチャーの先輩達が「焼きリンゴ」を振る舞ってくれました。

二日目も最高の天気で、美味しく楽しく学ぶことができました。

三日目の最終日は下記をご参照ください。

ボーイスカウト町田第13団【公式】

わたしたち🏕「ボーイスカウト町田第13団」は、東京都町田市【玉川学園駅】【成瀬駅】、横浜市【こどもの国駅】を中心に、活動しています❗️町田エリア最大のスカウト数を誇る活発な団です❗️ぜひ一度、体験・見学にお越しください❗️

0コメント

  • 1000 / 1000