町田13団の紹介
◆町田13団から、君に! ~団委員長からのメッセージ~
田地 司
ボーイスカウトは、1907年にイギリスのブラウンシー島での行われた21人の少年達のキャンプから始まりました。このキャンプは、イギリス人のベーデン・パウエル卿(BP)が主宰し、その体験をもとに少年達の好奇心、冒険心を野外活動を通じて刺激し、自立心や協調性、リーダーシップを体系的に身につけさせようとしました。これがボーイスカウト運動の始まりです。
町田13団は、それから66年後の1973年、BPの提唱した野外活動を通じて少年達が将来社会に役立つ人間に成長することを願い、21人の少年達と発足しました。以来、その理念と行動は途切れることなく今に引き継がれています。現在は、小学1年生から大学生まで60名以上のスカウトが様々な活動をしています。指導は、特別なスカウト教育訓練を受けたボランティアの大人が担っています。
月に2回から3回、通常日曜日またはお休みの日に活動します。メインイベントである夏キャンプは4泊から5泊、高原のキャンプ場で行います。圧巻は、最終日の前日のキャンプファイヤー、スカウトから指導者までみんなで火を囲み楽しく過ごします。春、秋には小さなキャンプ、冬はスキー、スケートなどにも挑戦します。また高校生以上では海外キャンプも体験します。
町田13団では、このような活動を通じて地域社会、日本そして世界に羽ばたくスケールの大きな自立心に富んだ人間に成長するチャンスを提供します。
さあ、ぜひなかまになりましょう!
◆正式名称
日本ボーイスカウト 東京連盟 町田第13団
◆創立
1973年(昭和48年)6月5日
◆主な活動エリア
【東京都町田市】玉川学園、金井、藤の台、薬師台、本町田、南大谷、成瀬台
【横浜市】奈良(こどもの国周辺)
年代が上がると、近隣を飛び出し、色々な所で活動します。
丹沢や八ヶ岳で、本格的な登山・ハイキング・キャンプをしたり、国際交流として、海外に行ける機会もあります!
◆在籍スカウト数
約40名(2021年9月時点)
◆年代別プログラム
ボーイスカウト活動は、全世界共通の「ちかいとおきて」を基に、成人指導者の協力によって年代ごとに目的/目標を持った一貫したプログラムで、良き社会人となるよう育成/教育します。
● ビーバー(BVS)隊・・・小学1~2年生(年中から体験可❗️)
● カブ(CS)隊・・・小学3~5年生
● ボーイ(BS)隊・・・小学5~中学3年生
● ベンチャー(VS)隊・・・中学3年生~18歳
● ローバー(RS)隊・・・18歳~25歳
どの年代からの参加もOKです!ぜひ私たちと一緒に楽しみましょう❗️
◆費用
ボーイスカウトは非営利団体です。
活動費という形で、最低限の費用を頂戴しております。
・活動費(月額): 4,000円程度
・入隊時のみ: 10,000円(登録諸費用)
他に、制服代や装備品・キャンプの積立金等が発生する場合があります。